tel.0898-32-2120 Open 9:00 ~ 18:00

tel.0898-32-2120 
お気軽にお問い合わせください。

HEAD OFFICE - 本 社 -
〒794-0007 
愛媛県今治市鐘場町1丁目2-7
営業時間:9:00 ~ 18:00

MATSUYAMA OFFICE - 松山オフィス -
〒790-0062 
愛媛県松山市南江戸1丁目5-2
営業時間:9:00 ~ 18:00

Copyright©OGOSHI. All Rights Reserved.

STAFFスタッフブログ
HOME > スタッフブログ > 24時間換気の話(後編)
2024-10-10

24時間換気の話(後編)

※画像をクリックすると大きくご覧いただけます。

こんにちは、樋口です。

 

今週は前週に続き、24時間換気のお話を👀🔎

今回は換気の種類とメリット・デメリットについて解説していきます!

 

それでは参りましょう📍📍

 


第1種換気

 

第1種換気とは、機械で強制的に排気・給気します。

熱交換をする関係上、給気と排気の機械が一か所にまとめられていることが多く、

給気と排気のバランスをコントロールしながら換気を行うので計画外の給気、

いわゆる隙間風を減らす期待もあります。

 

メリット

・最低限の給排気口の設定で済むので外気の影響を受けにくい
・さらに熱交換器を使うことでより一層外気の影響を受けにくくすることができる
・窓を開けても換気効率にあまり影響がない

デメリット

・設置費用が高い
・電気代(ランニングコスト)も高い
・メンテナンスを怠ると一気に換気効率が落ち、必要な量の換気ができない場合がある

 


第2種換気

 

第2種換気は、強制的に給気をすることで自然の流れで排気口からの排気を促しています。

第2種換気は住宅ではほとんど採用されていません。

常に機械によって給気しているので、例えば窓や玄関ドアを開けてもあまり空気が入ってきません。

花粉などが入りにくいという一面もありますが、室内の水蒸気などが排気しきれず、結露のリスクが高まる面もあります。

計画通りに排気してくれたらいいのですが、家の中に隙間があるとその隙間からも自然の力で空気が押しだされる可能性があり、

室内の暖かい空気が壁の中を通る途中に露点温度に達し結露することがあり得ますので注意が必要です。

 


第3種換気

 

第3種換気は、強制的に排気をすることで自然の流れで給気口から新鮮な空気を中に取り込みます。

 

メリット

・設置費用が安い
・機械を使うのは給気の方だけなので電気代(ランニングコスト)も安い

デメリット

・PM2.5や花粉はフィルターでカットできるけど、熱と湿気はダイレクトに外気そのままのものが室内に入る
・隙間があると計画外にそこからも空気が入ってくる可能性があるので、特に冬は隙間風を感じやすい
・給気口の数が多いのでフィルターのメンテナンスが大変

 


隙間さえしっかり閉じた気密性の高い施工をすると、第3種換気でも効率的な換気は十分可能です。

第1種換気と第3種換気の光熱費の違いは月単位での違いは微々たるものですが、

毎日毎日差額は積み重なっていきますから将来的には大きな違いになっていきます。

 

どれも計画に基づいて考えられていればしっかりと快適に暮らすことができ、

どの選択が正解であるというものでもありません。

 

なので換気について理解を深め、自分達に合っているものを判断するのではなく、

その会社がどういう狙いでどの換気システムを採用しているかが大切だと思います。

 

この辺りのご説明も弊社ではしっかりとさせて頂きます!

気になる方は是非お問い合わせ下さい🎃🎃