tel.0898-32-2120 Open 9:00 ~ 18:00

tel.0898-32-2120 
お気軽にお問い合わせください。

HEAD OFFICE - 本 社 -
〒794-0007 
愛媛県今治市鐘場町1丁目2-7
営業時間:9:00 ~ 18:00

MATSUYAMA OFFICE - 松山オフィス -
〒790-0062 
愛媛県松山市南江戸1丁目5-2
営業時間:9:00 ~ 18:00

Copyright©OGOSHI. All Rights Reserved.

STAFFスタッフブログ
HOME > スタッフブログ > 建築計画の前に必ず確認!土地に関する法的制限とは?
2024-10-17

建築計画の前に必ず確認!土地に関する法的制限とは?

※画像をクリックすると大きくご覧いただけます。

さて本日もきのこの画像から始まりました。

あいちゃんです。

よ~くみてみると、、、

小人がおりますねぇ~。

湧いて出てきたようです。

私は小人撮影している人を撮影中の工務さんを撮影してました。

よくわからなくなってきましたね。

このきのこ、毒キノコの可能性があるらしく、あの日食べなくてよかったと安心しました。

 

 

謎のきのこ談議はさておき。

今回は土地についてのお話です。

住宅の購入や新築を検討されている方にとって、土地選びはとても重要なステップです。

しかし、「この土地に家を建てることができるのか?」という疑問が浮かぶことも多いですよね。

今回は、建設の可否を調べるための具体的な方法とポイントについてご紹介します。

 

1. 用途地域の確認

まず最初に確認すべきは「用途地域」です。

用途地域とは、土地利用の制限が決められているエリアのことで、市町村ごとに細かく定められています。

おおまかに、以下のような用途地域があります。

 

住宅専用地域:戸建てやマンションが主に建設される地域

商業地域:商業施設やオフィスビルが多い地域

工業地域:工場や倉庫が立地する地域

 

確認方法:市区町村の都市計画課に問い合わせるか、インターネットで公開されている都市計画図を見ることができます。

 

2. 建ぺい率と容積率の確認

 

次に確認すべきは「建ぺい率」と「容積率」です。

これらは土地に対する建物の占有比率や延べ床面積の比率を示しています。

 

建ぺい率:土地面積に対する建築面積の割合。

     例えば、建ぺい率50%なら、100㎡の土地に対して建築面積は50㎡まで。

容積率:土地面積に対する建物の延べ床面積の割合。

    例えば、容積率100%なら、100㎡の土地に対して延べ床面積は100㎡まで。

 

確認方法:用途地域と同様に、市区町村の都市計画課で確認できます。

 

3. 土地の形状と地盤の調査

 

土地の形状や地盤の状態も重要です。

斜面地や狭小地など、特殊な形状の土地は設計の自由度が制限されることがあります。

また、地盤が弱いと建物の安全性にも影響が出るため、地質調査が必要です。

 

確認方法:現地を実際に訪れて確認するほか、地質調査会社に依頼して詳細な調査を行うことができます。

 

4. 法的制限の確認

 

土地にはさまざまな法律や条例によって規制がかけられている場合があります。

それらの制限を事前に確認することで、後々のトラブルや追加コストを避けることができます。

以下に代表的な法的制限とその確認方法について詳しく解説します。

 

・道路法

道路法は、道路に関する規制を定めた法律です。

特に、接道義務(建物の敷地が道路に2m以上接している必要がある)や、建物の高さ制限、セットバック(道路を広げるために建物を後退させる必要がある区域)などが関連しています。

 

確認方法:市区町村の建築指導課や都市計画課に問い合わせ、具体的な道路法の適用範囲と制約を確認します。

 

 ・防火地域・準防火地域

防火地域や準防火地域に指定されている土地では、建物の構造や使用材料に厳しい基準が設けられています。

例えば、防火性能の高い材料を使用したり、特定の建築方法を採用する必要があります。

 

確認方法:市区町村の建築指導課や消防署に問い合わせ、その土地が防火地域または準防火地域に指定されているかどうか、そして適用される具体的な規制内容を確認します。

 

・建築基準法

 

建築基準法は、建物の安全性を確保するための法律で、最も基本的な建築規制を定めています。

土地の形状、用途地域、建ぺい率、容積率、隣地斜線制限、高さ規制、採光・通風の確保など、さまざまな要件があります。

 

確認方法:市区町村の建築指導課や都市計画課で直接確認するか、不動産業者を通じて情報を収集することができます。

 

5. 必要なインフラの確認

 

最後に、土地に必要なインフラ(電気、水道、ガス、下水道など)の確認も重要です。

これらが整備されていない場合、整備するための費用が発生することがあります。

 

確認方法:土地の売主や不動産業者にインフラの状態を確認するほか、実際に現地を訪れて確認することも有効です。

 

 

 

以上が、土地の建設可否を調べるための基本的な方法とポイントです。

土地選びは家づくりの最初の一歩であり、慎重に行うことが重要になります。

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

建築工房小越では、土地選びから建物の設計・施工まで、お客様の夢の住まいを実現するためのトータルサポートをご提供しています。

ぜひご相談くださいませ。

 

 

【🏠完成見学会開催中🏠】

9月21日(土)~10月27日(日)

今治市で完成見学会

 

断熱等級6 UA値0.29W/㎡K

 

「美しさ」を突き詰めた

        和モダンの邸宅

  ↓ご予約はこちらをタップ↓

 

以上、あいちゃんでした☆彡